2013年10月14日月曜日

P2P探訪 Raider ハンドシェークしてみる

TorrentクローンをJava で作成しています。
そろそろ、Applet上で動作するデモができそうです。 試してみて解ったことが結構ありました。
そこで、学習したしことを、epub形式でまとめています。http://p.booklog.jp/users/kyorohiro


やる気スイッチが入らないので、書きかけの物をさらします。



-----------------

ハンドシェークしてみる

  Trackerから、ピアの情報を所得できるようになりました。 これで、データを配信してるTorrentクライアントと接続できるようになりました。  本章では、他のTorrentクライアントへデータの転送許可を取る機能を実現します。
  

TorrentクライアントはTCPサーバー/クライアント

 TorrentクライアントはP2Pアプリです。Torrentクライアントはサーバーとクライアントの両方の機能を持っています。他のTorrentクライアントから接続を受け入れ、データを配信する」というサーバー的な機能。そして、「他のTorrentクライアントへ接続しデータを転送してもらう」というクライアント的な機能です。
 
 しかし、P2Pといっても、特別な方法で通信はしているわけではありません。汎用的な方法が利用されています。Torrentクライアントでは通信にTCP/IPを使用しています。TCP/IPはHttp通信で使用されています。これは、ブラウザーから「youtube」や「Google」にアクセスする時に使用する通信方法と同じ仕組みです。 

Handshakeする

 実際に、Torrentサーバーへ接続してみましょう。Torrent方式では、最初の接続/通信でデータ転送の許可をとります。この時、転送して欲しいデータについての情報をサーバーへ渡します。サーバーはそのデータが持っていれば、基本的に接続を受け入れます。
  

Socketで接続

まずは、Trackerから取得したアドレスへTCP/IPのソケットを生成して接続します。
 
SocketChannel socketChannel = SocketChannel.open();;
socketChannel.connect(new InetSocketAddress(hostname, port));
 
 
この時に生成したコネクションは、データ転送が完了するまで使用し続けます。Http1.0などを利用している古いサーバーなどでは、データを転送するたびに、コネクションを張ります。しかし、Torrentでは一度生成したコネクションはデータ転送が完了するまで確保し続けます。
 
 

データ転送の許可をとる

 接続を開始する前にお互いの情報を交換します。このメッセージの交換をHashshakeと呼びます。
  • 0-1バイト19
  • 1-20バイト"BitTorrent protocol"
  • 20-28バイト {0 0 0 0 0 0 0 0} のバイト配列
  • 28-48バイトInfoHash
  • 48-68バイトPeerId
 を送信します。するとサーバーから、
  • 0-1バイト19
  • 1-20バイト"BitTorrent protocol"
  • 20-28バイト {0 0 0 0 0 0 0 0} のバイト配列
  • 28-48バイトInfoHash
  • 48-68バイトPeerId
とメッセージが返されます。
 

@"19","BitTorrent protocol"

 先頭は識別子が入ります。19は識別子の文字数です。 その後、識別子である「BitTorrent protocol」が続きます。

@{0 0 0 0 0 0 0 0}

 拡張機能を利用するかのフラグです。 例えばDHTをサポートしている場合は0x01がセットされます。


@InfoHash

 どのデータをダウンロードしたいのかを表すHashです。TorrentクライアントのInfo辞書のSHA1です。


@PeerId

 Trackerへ渡したPeerIdを渡してください。

0 件のコメント:

コメントを投稿

mbedtls dart の 開発を始めた web wasm ffi io flutter

C言語 で開発した機能を、Dart をターゲットとして、Web でも サーバーでも、そして Flutter  でも使えるようにしたい。 そこで、mbedtls の 暗号化の部分を Dart 向けのPackageを作りながら、 実現方法を試行錯誤する事にした。 dart...